創業計画書を書いてみよう
国民生活金融公庫(国金)に融資を申込むにあたっては、「創業計画書」という書類を作成し、提出することになっています。
国金の「創業計画書」のフォーマットをみてみましょう。わずか2ページだけの構成になっていますね。
創業計画書
1.事業内容など
- 創業されるのは、どのような目的、動機からですか。
- 過去にご自分で事業を経営していたことはありますか。
- この事業の経験はありますか( お勤め先、経験年数、お持ち の資格など)。
- お取扱いの商品・サービスを具体的にお書きください。
- セールスポイントは何ですか。
2.ご予定の販売先・仕入先
- 販売先
- 仕入先
3.必要な資金と調達の方法
4.創業後の見通し(月平均)
- 創業当初
- 軌道に乗ったあと。軌道に乗る時期。
- 売上高、売上原価(仕入高)、経費を計算された 根拠
あなたが希望する金額で、早めに融資を受けたい」とお考えになるのでしたら、まずはご自身の手で、この「創業計画書」を書いてみませんか?
はじめから完璧を目指す必要はありません。
開業しようと決意するに至った経緯・目的・動機。
これまでのあなたの経験、これから取り組もうとしているビジネス…。
イメージできる範囲でかまいませんので、思いついたままに、箇条書きにしてみましょう。
そうすることで、融資を受ける上でまだ足りないこと、考えておくべきことが見えてくるはずです。
あなたはどのような事業を開業しようとしていますか?
国金では、提出された創業計画書などをもとに、あなたがどのような事業を開業しようとしているのか?
具体的には
- どのような顧客層に対して、
- どのような商品を、
- いくらで(販売単価)、
- どのくらい(販売数量)、
- いつから、
- どこを中心に展開しようとしているか。
- 販売する商品はどのように仕入(生産)するのか。
そして肝心かなめなのは、それによって融資できるかどうか。
具体的には、
- いくら儲けが出る見込みなのか、
- その事業を始めるにあたって、どのような準備をしているのか、
- 自己資金はいくらあるのか、
- いくら融資が必要なのか、融資した資金の具体的な使い道は何か、
- 融資したお金が、きちんと返済してもらえる見込みがあること
を、「創業計画書」の内容とあなた自身への面談などをもとに判断します。
国金では、融資できるかどうかの判断を二段構えでします。
融資を申し込むと、あなたとの交渉窓口となる融資担当者がつきます。
この融資担当者があなたからの融資申込書類、特に「創業計画書」の内容を事前に理解し、
その理解を補強するべく、あなたに会って直接お話を伺う…という流れになります。
ここで、あなたに最初の経営手腕が問われます。
「融資担当者に、いかにあなたの過去の経歴、自社の事業の内容と現状、同業他社と比較した特徴、そして今後の見通しをわかりやすく説明し、理解してもらえるか。」
融資判断は、その融資担当者の上司をはじめ複数の責任者で判断します。
融資担当者は、融資を受けたいあなたの代わりに、あなたの立場となって「融資したい」という決済書類を作成して、あなたの代わりに彼の上司や融資決裁権限を持つ責任者に説明するのです。
その決済書類を作成するもとになるのは、あなたから提出された「創業計画書」なのです。
国金の融資担当者が、あなたの味方についてくれるように。
「創業計画書」を書くにあたっては、「国金の融資担当者=あなたのお客さま」という気持ちを込めてできるだけ丁寧に説明する必要があるのです。
そうなると、実は「国金のホームページの様式では、行が足りなくて書ききれない」、あるいは「説明が足りない箇所が出てくる」はず、なのです。
そこで、ご自身でまずは箇条書きで「創業計画書」のドラフトを作成しましょう。
これを事業計画書作成の専門家にみてもらって、アドバイスをもらうのがおすすめです。
専門家は、あなたのお客様の視点で、あるいは国金の融資担当者の視点でブラッシュ・アップすべきポイントを具体的にアドバイスしてくれます。
これを踏まえてあなたの手でブラッシュ・アップすれば、より具体的な内容の、かつ数値計画の根拠が明確な、誰がみてもわかりやすい「創業計画書」に仕上げていくことができます。
このブラッシュ・アップ作業を専門家に依頼すれば、「創業計画書」をまとめ上げる手間を専門家に代行してもらう分だけ、融資申込のタイミングが確実に早まります。
それに理路整然とした「創業計画書」を提出できますので、国金の融資担当者に対する印象がよくなります。
そうなれば融資担当者をあなたの味方につけやすくなりますから、面談に要する時間やストレスも軽減されることにつながることでしょう。
その結果、より早いタイミングで、あなたの希望する金額の開業資金融資を受けることができるはずです。
余談ですが…。
国金の融資担当者は本当のところ(民間金融機関の担当者とは違って…)、「あなたにお金を貸してあげたい」という気持ちから、「創業計画書」の内容についてあなたに細かい質問をすることでしょう。融資決裁をする場合に、あなたの立場になって説明することになるわけですから。
どんな質問にも親切丁寧に対応すること。
これも、あなたが希望する金額で、かつ必要なタイミングで融資を受けるためのコツといえましょう。
融資の審査に落ちるダメな創業計画書とは?
弊社には、融資の審査に落ちた方が失意に満ちた表情で相談にいらっしゃいます。
融資の審査に落ちる方の創業計画書には、いくつか共通する特徴があります。
その特徴の1つは、創業計画書の内容がずさんで、非常に低レベルだということです。
では何故、多くの起業家が非常に低レベルな創業計画書を作成してしまうのでしょうか?
それは、日本政策金融公庫が公表している「創業計画書の記入例」の内容が低レベルだからです。
日本政策金融公庫が公表している「創業計画書の記入例」は、あくまで「記入例」として公表されています。
日本政策金融公庫が公表している「創業計画書の記入例」を真に受けて作成したような、
非常にずさんな創業計画書では融資の審査に落ちるということを、まず知ってください。
「記入例」は「記入例にすぎない」と見抜けない事業主様には、創業融資は受けられませんので注意が必要です。
このHPをご覧のあなたは、「創業計画書の記入例」の何がダメなのか分かりますか?
ご自身が作成している創業計画書を比べてください。
創業計画書としての致命的な点を挙げると…
セールスポイントはありきたりで、「セールスポイント」と呼ぶのもおこがましいですね。競合他社と、どのように差別化を図るのか全く不明です。
経費の見込みがとても甘いです。
例えば広告宣伝費が計上されていませんね。広告もせずに、どうやって新規顧客を開拓するのでしょうか。
売上が発生する根拠が全く不明です。市場調査を全くしていませんね。
「こんな感じで売上が上がったらいいな~」という単なる願望を書いただけの創業計画書です。
日本政策金融公庫が公表している「創業計画書の記入例」は、融資の審査に落ちる創業計画書の典型例です。
「これを下回る創業計画書は論外である」という最低限の水準を理解するために参考にするというのが現実的です。
創業計画書の記入例程度の内容で融資が受けられるなら、だれでも融資が受けられてしまいます。
日本政策金融公庫が公表している創業計画書の例を見て、「こんな感じで書けばいいのかぁ~」と、真に受けてしまうような方には創業融資は受けられませんので、注意してください。
創業融資を受けるためには、資金の返済可能性・事業計画の実現可能性が説得力のある数値や資料で十分説明する必要があります。
しかし、起業される方の多くは、事業に対する情熱はお持ちなのですが、資金の返済可能性・事業計画の実現可能性を説得力のある数値で、第三者の視点から冷静に説明することが苦手なようです。
このHPをご覧のあなたは、資金の返済可能性・事業計画の実現可能性を説得力のある数値で、第三者の視点から冷静に説明することが得意ですか?
得意でないならば、融資の審査に落ちて貴重なチャンスをつぶす前に専門家のサポートを受けてください。
あなたの事業に対する熱い情熱と、冷静な分析に基づいた専門家のサポートがセットになって初めて創業融資が実現するのです。
融資の審査に落ちて後悔する前に、まずは無料相談をご利用ください。